お知らせ |2025年5月1日
株式会社小田急トラベル発行の「旅行ギフト券」廃止および払戻しについて
小田急トラベル-会社案内
小田急グループはお客さまの「かけがえのない時間」と「ゆたかなくらし」の実現に貢献します。
『小田急グループは、お客さまに満足していただける価値ある時間や空間「かけがえのない時間(とき)」を創造・提供していくことで、お客さまの大切な時間を快適で心地よいものにするお手伝いをし、良きパートナーとして明るくしあわせな社会「ゆたかなくらし」の実現に貢献します。』
この経営理念の下、グループ各社が東京・神奈川を主な事業エリアに運輸・流通・不動産・サービスなどのさまざまな事業を展開し、その中で当社は1976年5月の創立以来、グループ中核の旅行会社として、小田急沿線を中心としたお客さまに向け、箱根をはじめとする高品質で値頃感のある国内外の旅行商品を提供し続け、現地の交通・宿泊機関等の観光関連施設からも深い結びつきと厚い信用を得てまいりました。
2022年4月14日より小田急電鉄の旅行業者代理業者として、主な販売チャネルを店舗からオンラインへとシフトし、箱根など小田急沿線の情報発信ならびに旅行商品の販売を推進します。また、教育旅行をはじめとする団体旅行、需要回復が期待されるインバウンド事業の他、小田急沿線の地域や行政と連携した商品造成を強化し、地域価値を高めたこれまでにない新たな旅行スタイルをお客さまに提案してまいります。
私たちは、以下の4つのテーマを常に考え、行動してゆきます。
・期待を超える旅行サービスを
お客さまの期待を上回るサービス、商品を提供します。 お客さまが何を求めているかを常に考えます。
・目線を上げて
現状に満足しない問題意識を持ち、何を行うべきか考えます。できることをやるのではなく、やるべきことを考え実行します。
・最小コストで最大価値を
費用も時間もコストであると認識します。スピード感を持って機会を逃しません。
・感謝の気持ちを大切に
様々な職場、立場の人達の協力で仕事が成り立っています。社内外の関係する全ての人達に感謝の気持ちを忘れません。
社 名 |
株式会社小田急トラベル |
---|---|
本社所在地 |
〒151-0053 |
U R L | |
設 立 |
1976年5月6日 |
資 本 金 |
1億円 |
株 主 |
小田急電鉄株式会社 |
従 業 員 数 |
84名 |
営 業 所 数 |
5営業所 |
取 引 銀 行 |
三菱東京UFJ銀行 三井住友銀行 みずほ銀行 ほか |
所属旅行業者 |
小田急電鉄株式会社 観光庁長官登録旅行業 第2134号 |
旅行業者代理業 登録 |
東京都知事登録旅行業者代理業 第11326号 |
所 属 団 体 |
日本旅行業協会(JATA)協力会員・国際観光振興機構(JNTO)正会員 ほか |
代 表 者 |
代表取締役社長 眞野 大輔 |
役 員 |
取 締 役 向井 征道 |
1. 旅行業
小田急電鉄株式会社を所属旅行会社とする旅行商品の受託販売
・募集型企画旅行「箱根伊豆・湯シリーズ、まなたび、他」
・受注型企画旅行「国内および海外の団体・グループ旅行の取扱」
・手配旅行「小田急ロマンスカー特急券、乗車券類、他」
小田急電鉄株式会社から受託する駅周辺業務、沿線観光事業等
・小田急旅行センター(新宿西口・新宿南口・小田原・箱根湯本)の運営
2. その他
保険代理業 外貨両替業
1976年 5月 | ・株式会社小田急トラベルサービス設立 ・小田急電鉄は昭和23年、新宿駅を皮切りに旅行案内所を都内・小田急沿線各地に設置 ・ロマンスカー特急券の発売から順次業務を拡大し、国内・海外旅行分野にも進出 ・一方、小田急観光旅行事業部も大規模バスツアーを主体に業績を上げる ・両社の旅行部門を統合、会社設立に至り、本社を東京都渋谷区代々木に置く |
---|---|
1976年 7月 | ・運輸大臣登録一般旅行業第365号を登録 ・都内・小田急沿線17営業所を拠点に営業を開始 ・IATA(国際航空運送協会)公認代理店資格を取得、旅行傷害保険代理店業認可 ・これにより、国内・海外主催旅行の企画・販売および旅行業全般を取り扱う |
1977年~80年 |
・相模大野営業所・北千住営業所をはじめ都内・小田急沿線に営業所を設置 |
1985年 4月 | ・JR座席予約端末「マルス」を導入 |
1999年 10月 |
・コンピュータネットワークシステム「Olive」を稼動 |
2003年3~4月 | ・3月に株式会社小田急旅行企画を吸収合併し、4月に小田急グループの旅行会社である株式会社江ノ電ツーリスト、箱根登山観光株式会社、東海バストラベル株式会社、神奈川中央交通株式会社の旅行事業部門と経営統合し、「株式会社小田急トラベル」に名称変更して、営業を開始 ・これにより小田急グループの旅行部門が一本化される |
2013年 9月 |
・ツアーオペレーター品質認証を取得 |
2016年 |
・創立40周年を迎える |
2017年 4月 |
・総合提携店「小田急トラベル旅行プラザ」を展開 |
2022年 4月 |
・小田急グループの旅行業強化に向けた推進体制再編に伴い、小田急電鉄を所属旅行会社とした旅行業者代理業へ業種変更を実施 |