箱根
2019.11.15
大涌谷復活!箱根ゴールデンルートを逆回りで満喫♪
- グルメ/食事
- 観光
- お土産
- 体験記
箱根湯本駅からいよいよ出発!

いよいよ11月15日(金)より箱根の名所「大涌谷」へ入れるようになりました!先日から箱根ロープウェイも全線開通しているので、これで箱根周遊の旅をより一層楽しむことができます。
ということで、今の箱根を調査すべく、さっそく箱根へ行ってきましたのでその様子をリポートします。
今回はスムーズに行程を進めるためよくガイドブックで紹介されてる「ゴールデンルート」とは逆向きに周遊してみました。
まずは、小田急ロマンスカーの終着駅「箱根湯本駅」からスタート♪
登山電車の代行バスは待ち列あり

【10:10~11:00頃】
先日の台風の影響で箱根登山電車は現在も箱根湯本駅~強羅駅間で運転を見合わせているため、代行バスが運行されています。
電車に比べて乗車できる人数が少ないため、どうしても乗り場には長い列ができてしまいます。
箱根町・元箱根方面行きのバスがおすすめ

【箱根湯本駅 11:08発】
今回は箱根湯本駅から一気に芦ノ湖の元箱根を目指すので、「箱根町・元箱根方面行き」のバスに乗ります。
写真を見るとこちらも混雑しているように見えますが、新道経由と1号線経由があるので、ある程度お客様が分散し意外とスムーズに乗車できます。
元箱根に到着!

【元箱根港 11:38着】
箱根新道経由の急行便で芦ノ湖まで一直線!港にある大きな鳥居が特徴の「元箱根港」で下車します。
成川美術館の紅葉状況

元箱根港のすぐ目の前にある「成川美術館」では少しずつ葉が色づきはじめています。お時間のある方はぜひ美術館からの眺めも楽しんでみてください。
昼食は芦ノ湖畔でわかさぎを♪

今回は元箱根港から歩いて5分ほどの場所にある食事処「桜本陣」にて芦ノ湖名物の昼食をいただきます♪
「わかさぎ御膳」の昼食

芦ノ湖といえば「わかさぎ」が有名!ここ「桜本陣」ではわかさぎを使ったお料理を楽しめます。今回注文したのは「わかさぎ定食御膳(1,930円 税込)」。わかさぎのフライに名物雲助汁や小鉢が付いたボリュームもちょうど良い献立です。
わかさぎのフライは「ソース」&「すりごま」で

すり鉢に入ったごまをよく擂ってソースと混ぜ合わせると、サクサクのわかさぎフライにぴったり♪♪
カラッとした秋晴れ!

食後は湖畔をお散歩♪時間があったら、箱根神社に足をのばしてもOK!
今日みたいな晴れた日は富士山もバッチリ見えますよ。芦ノ湖と箱根神社の鳥居も一緒に写せば「The 箱根」の写真が完成!
新型海賊船「クイーン芦ノ湖」へ乗船

【元箱根港 13:20発】
元箱根港からは箱根海賊船で桃源台港へ。今回は新型海賊船「クイーン芦ノ湖」に乗船。キラキラとゴージャスに輝く船体が特徴です。
水戸岡 鋭治氏によるデザイン

船内はJR九州をはじめとする観光列車のデザイナーで有名な「水戸岡 鋭治氏」がデザインしました。ゴージャスなのにどこかメルヘンチックで親しみやすい色使いがステキです♪エレベーターも備わっているので安心。
芦ノ湖周辺は少しずつ色付いてきました

【桃源台港 13:45着】
標高の高い芦ノ湖周辺は全体的に紅葉の季節がはじまりつつあります。今年は台風の影響で葉のボリュームが少なめですが、ピークシーズンを迎えれば紅葉も楽しめそうです。
ロープウェイより

【桃源台 14:00頃出発】
桃源台港からは先日全線開通した「箱根ロープウェイ」に乗って、いよいよ「大涌谷」へ。逆回りだとロープウェイも空いてて快適♪
おかげさまで復活!

【大涌谷 14:15頃着】
着いたー!この匂い懐かしい!楽しみにしていた「大涌谷」にやっと着きました♪今までとほぼ変わらない「大涌谷」の雰囲気を久々に楽しむことができます。(※一部区域は引き続き立ち入りが制限されています。)
運良く富士山も♪

天候に恵まれると、このように雄大な富士山も眺められます。これから冬にかけて空気がどんどん澄んでくるので、くっきりとした富士山を見られる日は多くなるかも!?
大涌谷名物!黒たまご

大涌谷といえばコレ!名物「黒たまご」も好評販売中!硫黄の力で真っ黒になったこの「黒たまご」を1個食べるごとに7年長生きするとか!
強羅駅の登山電車代行バス

【強羅駅 16:00~17:00頃】
ロープウェイとケーブルカーを乗継いで強羅へ。ここからは代行バスで箱根湯本駅まで向かいます。16時~17時台は平日でもバスに乗るまでちょっと時間がかかります。登山電車のホームに並ぶのですが、やはり1台のバスに乗ることができる人数が限られているため混雑します。

バスは駅前の分かりやすい場所に停車。バスは全員が着席できる写真のような観光バスタイプの他に、立席乗車もできる路線バスタイプの車両も使われています。路線バスタイプの車両だと座れないこともありますので、ご注意ください。
いかがでしたか!?先日の台風で多くの被害が出てしまった箱根ですが、おかげさまで少しずつではありますが元の箱根に戻りつつあります。
今でも登山電車は運休していてバス乗り場では混雑がありますが、たくさんのスタッフがご案内に当たっていますので、分からないことがあれば何でも尋ねてみてください。
次の旅行先に迷ったら、ぜひ「箱根」へ!!
取材日:2019年11月15日(金)
※上記の情報は取材日時点の情報です。今後、予告なしに変更となる場合があります。